パスポート申請(更新)と受け取りまでに必要なもの・手順・手数料を詳しく解説します!

日本のパスポート(赤・紺)の写真 旅行の準備編
日本のパスポート(赤・紺)

こんにちは、クリン@シニアです。

クリン
クリン

この記事は、パスポートを取得するまでの方法を、写真を交えて詳しくご説明します。
パスポートの期限が切れて、更新の方もいらっしゃると思いますが、まずは有効なパスポートの取得が、旅の入り口になりますね。

パスポート申請に必要なものは5つ!

クリン

パスポート申請のために必要なものは、4つ、または5つです。
手に入りやすいものばかりですから、すぐ準備できますよ。

1.一般旅券発給申請書 1通

  • 「手書き書式の申請書」は、パスポート申請窓口にあります。
    窓口で書類を取って、その場で記入してください。

各都道府県のパスポートセンタ一覧

北海道・東北 北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県
関東 茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県
中部 新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県/静岡県/愛知県
近畿 三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県
中国 鳥取県島根県岡山県広島県山口県
四国 徳島県香川県愛媛県高知県
九州 福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県

※申請書は、5年有効のもの(11,000円)と、10年有効のもの(16,000円)があります。
金額は10年有効のものが高いですが、割安になります。

2.戸籍謄本か、戸籍抄本 1通
※申請日前6か月以内に作成されたもの。
3.住民票の写し(ほとんどの場合必要ありません
住民登録をしている都道府県以外の場所から申請する場合は、必要な場合があります(都道府県のパスポートセンターにお尋ねください)
4.写真 1枚(縦4.5㎝×横3.5㎝)この写真がパスポートの写真になります。
フチなしで背景のないもの。スピード写真でOKです
ただ、申請日前6カ月以内に撮影されたもの。
5.本人確認用の書類
運転免許証、マイナンバーカードなど(マイナンバー通知カードは使えません
上記のものがない方は、以下のAから2点、またはA1点+B1点を提示してください。

A 健康保険証,国民健康保険証,共済組合員証,船員保険証,後期高齢者医療被保険者証,国民年金証書(手帳),厚生年金証書,船員保険年金証書,恩給証書,共済年金証書,印鑑登録証明書(この場合は登録した印鑑も必要です)等
B 次の内写真が貼ってあるもの
学生証,会社の身分証明書,公の機関が発行した資格証明書等

スポンサーリンク

パスポート申請書をインターネットでダウンロードして作る方法を画像で分かりやすくご説明します

パスポート申請書は、インターネットでダウンロードし、記入して印刷して持って行けば、窓口にすぐ提出することができます。

クリン

ダウンロードの方法から、丁寧に説明しますから、チャレンジしてくださいね。

  1. 下のパスポートダウンロードのボタンを押して、外務省のページに行きます。

    パスポート申請ダウンロード用のボタン

    申請ダウンロード用のボタン

  2. 下の画像のようなページが表示されます↓
    インターネットでパスポートの申請書の作り方を説明するための画像⓵

    ネットでパスポートの申請書の作り方⓵

    ダウンロードによる申請書は、パスポート申請窓口で申請書を記入する時間がなく、あらかじめ自宅で記入したい方などのために、インターネット上でダウンロードできる申請書です。(電子的な申請を行えるようにするものではありませんので、ご注意ください!)

    という表記がありますように、インターネットで申請書を作って持って行くと、窓口ですぐに提出ができるので便利です。

    パソコン、またはスマホ、タブレットなどを少し下にスクロールすると、この画面が出てきます↓

    インターネットでパスポートの申請書の作り方を説明するための画像②

    ネットでパスポートの申請書の作り方②

    一般の10年・5年のパスポート申請の場合は、黄色の〇をつけている部分をクリックしてください。(本籍地や姓の変更の場合は青い○を付けている部分をクリックします)

    一般旅券申請をする場合がほとんどだと思いますので、ここでは黄色の〇をつけている部分をクリックして進めます。

  3. 黄色の〇をつけている部分をクリックすると下の画面になります↓
    インターネットでパスポートの申請書の作り方を説明するための画像③

    ネットでパスポートの申請書の作り方③

    一番下までスクロールすると下の画面が出てきます↓
    「注意事項」を読んで、下の「同意する(黄色の〇をつけている部分)」の左にある□にチェックを入れます
    その後、「次のページへ進む(黄色の□をつけている部分)」をクリックします。

    インターネットでパスポートの申請書の作り方を説明するための画像④

    ネットでパスポートの申請書の作り方④

  4. 「次のページへ進む」をクリックすると、下の画面になります↓
    「旅券種別」は、「○10年有効旅券・○5年有効旅券」のどちらかの○にチェックを入れます。ここでは、例として、10年有効旅券にチェックを入れました(黄色の〇をつけた部分)。
    次に「氏名」です。赤の□の中に入力します。
    「ヘボン式ローマ字」で入力するところは、注意が必要です。
    (例)一郎=イチロウ=ICHIRO
    洋子=ヨウコ=YOKOなど
    詳細は、「ヘボン式ローマ字綴方表(青の□を付けた部分)」をクリックすると一覧表がありますから、確認してください。
    生年月日は、西暦でも和暦でも、好きな方で記入することができます緑の〇をつけている部分の下向き矢印をクリックすると、「西暦/明治/大正/昭和/平成/令和/不詳」から選べます。
    本籍地は戸籍謄本(抄本)通りに正しく入力してください
    現住所とは違う場合がありますから気をつけてくださいね。

    入力が終わったら、「次のページへ進む(黄色の〇をつけた部分)」をクリックします。

    インターネットでパスポートの申請書の作り方を説明するための画像⑤

    ネットでパスポートの申請書の作り方⑤

    インターネットでパスポートの申請書の作り方を説明するための画像⑥

    ネットでパスポートの申請書の作り方⑥

  5. 「次のページへ進む」をクリックすると、以下の事項を入力する画面になります。
    現住所 住民票に記載されている住所を入力してください。
    その他連絡先 赤枠が付いていないので、入力する必要はありません
    居所 住民票のある住所以外の場所で申請をするときにのみ記入します。
    日本国内の緊急連絡先 申請者本人以外で、緊急時に連絡する時の連絡先です。

    記入が終わったら「次のページへ進む(黄色の○をつけた部分)」をクリックします。

  6. 「次のページへ進む」をクリックすると、以下の画面になります↓
    「過去の旅券発給」については、「○ある・○ない」のどちらかにチェックを入れてください。
    「ある」にチェックを入れると、「旅券番号/発行年月日/旅券に記載の姓」の欄に入力するようになりますが、もし紛失してしまった等で古いパスポートが手元にない時は、その旨窓口で担当の人に伝えればだいじょうぶです
    インターネットでパスポートの申請書の作り方を説明するための画像⑦

    ネットでパスポートの申請書の作り方⑦

    次は「刑罰等関係」の入力ですが、ここは普通全部「いいえ」だと思いますが、よく読んでチェックを入れてください。
    (虚偽の申請をすると罰則があります 😎 )
    インターネットでパスポートの申請書の作り方を説明するための画像⑧

    ネットでパスポートの申請書の作り方⑧

    次は「外国籍の有無」です。
    普通「いいえ」だと思いますが、もし外国籍を持っておられる方は「はい」を選び、それ以下の項目にも入力してください。

    インターネットでパスポートの申請書の作り方を説明するための画像⑨

    ネットでパスポートの申請書の作り方⑨

  7. 「次のページへ進む」をクリックすると、以下の画面になります↓
    「出発予定日」は、まだ決まっていない場合は「未定」にチェックを入れます。もう決まっている場合は入力してください。
    「主要渡航先での滞在期間」は「3か月未満」か「3か月以上」のどちらかにチェックを入れます。
    「渡航目的及び渡航先」については、普通何も記入しません。
    インターネットでパスポートの申請書の作り方を説明するための画像⑩

    ネットでパスポートの申請書の作り方⑩

    「旅券面の氏名表記」については、「ヘボン式ローマ字」で氏名を入力された方はここでは記入する必要はありません

    「次のページへ進む(黄色の〇をつけたところ)」をクリックします。

    インターネットでパスポートの申請書の作り方を説明するための画像⑪

    ネットでパスポートの申請書の作り方⑪

  8.  「次のページへ進む」をクリックすると、次の画面になります。
    一番下の黄色の□を付けた部分をクリックすると、これまで入力してきたものがパソコンにダウンロードされます。

    インターネットでパスポートの申請書の作り方を説明するための画像⑫

    ネットでパスポートの申請書の作り方⑫

  9. パソコンにダウンロードされたものを印刷すると、以下のような3枚の用紙になります。
    真ん中の用紙の太い黒い枠で囲まれた部分に「自著(サイン)」します。
    「サインって??」と思われるかもしれませんが、一番左の用紙にサンプルがありますから安心ですよ。

    インターネットでパスポートの申請書の作り方を説明するための画像⑬

    ネットでパスポートの申請書の作り方⑬

  10. 申請用紙は「折り曲げ厳禁」となっていますから、クリアフォルダに入れて申請書に持って行けば大丈夫です!
クリン

お疲れさまでした!
これでインターネットを使った申請書の準備もできますね!

 

スポンサーリンク

パスポートを申請する手順は2つ!

  1. 上記の書類(4つ、または5つ)を揃えて、住民登録をしている都道府県のパスポート申請窓口に提出します。
    (住民登録をしている都道府県以外の場所から申請する場合は、住民票の写しが必要な場合がありますから、申請先の都道府県パスポートセンターに電話でお尋ねください。)
  2. 申請したら、受領票(受領証)を受け取りますので、それは大事にしておいてくださいね。
    だいたい1週間くらいでパスポートを取りに行くことができます。

パスポートの受け取りで必要なものと手数料は?

パスポートは、必ず申請者本人が受け取りに行きます。

受領時に持って行くもの
★申請の時に渡された受理票(受領証)
手数料(必要額の収入証紙及び収入印紙)10年¥16,000、5年¥11,000

※上記の★受領票、★手数料の2つが必要です。
手数料の収入証紙、印紙は、パスポート窓口のすぐそばで購入することができます。窓口の人が、親切に教えてくれますよ。

文字で書くといっぱいのようですが、とても簡単です。
それに、担当の人が親切に、次にどうするかを教えてくれるので、全然不安はありません、だいじょうぶですよ!

クリン

さぁ、いよいよこれで、世界を旅をする一番最初の準備ができましたね!!

下の記事に、日本のパスポートが世界最強と言われる理由や、2020年から新しくなったカッコいい富嶽百景の査証ページの紹介があります!ぜひご覧ください!

クリン

パスポート申請が終わったら、いよいよエスタ取得ですね。
こちらも丁寧に解説します。合わせてご覧ください。

クリン

ステキなハワイ旅になりますように!!

 

タイトルとURLをコピーしました